AURO Nr.391
クロスのり(壁紙用接着剤)

住宅の天井や壁には壁紙(クロス)を貼るため、驚くほど大量の「のり(接着剤)」が使われております。のり(接着剤)こそ嫌な臭いのない天然のものにこだわりたい。シックハウス症候群や化学物質過敏症の主な原因物質であるホルムアルデヒドが不検出(小形チャンバー法 測定下限値0.003mg/m2)につき非常に安心です。のり付け機に対応しているので特別な施工は不要です。材料費の目安:約540円/m2

サイズ 施工面積 価格
0.9kg 約7.2m2 ¥6,050
10kg 約80m2 ¥43,340
乾燥時間 オープンタイム:最大20分
最大接着力:72時間
糊付け機の設定 5,000mPa・s  125g / m2
(温度:20℃ 湿度:50%)
※プライマーとして使用する場合は別途計算が必要です。
※あくまでも参考目安としてご利用ください。

安全データ情報

【 全成分 】
  • 鉱物充填剤
  • 天然ゴム
  • 亜麻仁油
  • ロジン酸グリセリンエステル
  • セルロース
  • カゼイン
  • クレイ
  • 炭酸カリウム
【 成分構成グラフ 】
  • 天然原料1天然原料1
  • 天然原料2天然原料2
  • 鉱物原料鉱物原料
  • 合成原料合成原料

AURO 129 成分構成比率

【ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆】

※クリックで拡大して表示できます

商品特徴

自然塗料 AURO(アウロ) No.391の特長 ノリ付け機械にも対応した
安全なクロスのり(壁紙用接着剤)
AURO(アウロ) Nr.391は十分な接着力を持ったクロスのり(壁紙用接着剤)です。一般的なのり(接着剤)同様にノリ付け機械に対応しているので、簡単にのり(接着剤)をつけることができます。また、プロの方だけでなく、DIYでも簡単に扱うことができ、ローラーなどを使って壁紙へ直接のり(接着剤)を付けることも可能です。
自然塗料 AURO(アウロ) No.391の特長 プラスターボードを始め、木材や
コンクリートなど様々な物に接着可能
標準の塗装下地はプラスターボードです。プラスターボードの場合はパテ埋め等を事前に行っていただき、その上から直接施工することができます。また、その他にも木材やコンクリート、ウレタン塗装されたものなどにも下地処理(プライマーなど)を行うことによってご使用いただけます。
自然塗料 AURO(アウロ) No.391の特長 ホルムアルデヒド放出に関する
最高の安全性「F☆☆☆☆」取得
AURO(アウロ) Nr.391はホルムアルデヒドの放散量に関する検査において最高の安全性「F☆☆☆☆」が認められています。そのため、施工中も安全に作業ができ、乾燥後もシックハウス症候群の主な原因物質ホルムアルデヒドをほとんど放出しません。また、安全性が認められているので、室内使用に制限がなく、全体にお使いいただけます。シックハウス症候群や化学物質過敏症の方にオススメです。

How to 動画

注意事項

  • *製品が変質を起こさないよう、他の製品や物質を混合しないでください。
  • *製品は直射日光の当たるところに放置しないこと。 また作業自体も、極力直射日光を避けて行ってください。
  • *液状は白色、乾燥するとわずかに黄色がかった透明色になります。
  • *当製品は危険な製品ではありませんが、作業中は皮膚に直接付着しないよう、キッチン手袋などを着用してください。
  • *接着剤の漏洩物及び洗浄廃液は、水域、下水道、地下水、飲料水系へ漏出しないようにしてください。
  • *やむをえず液体を処分する場合は、乾燥させた後、可燃ごみとして廃棄してください。
     ※塗装用具の洗浄程度であれば排水溝に流しても問題ありません。
     ※余った製品を元払いにて送っていただければ弊社で処分することも可能ですので、お問い合わせください。
  • *容器を廃棄する場合は内容物を完全に除去した後で処分してください。
  • *使用後に容器を閉じる際は、容器および蓋の接地部分をきれいにしてください。
  • *保管は確実に密栓し、子供の手の届かない冷暗所にて。(作業中も子供の行動には要注意)
  • *本製品は天然原料主体でできておりますが完全無臭ではありません。 下地との相性、乾燥の進行具合、接着力、その他環境や体への影響などを確かめるため、事前にテストしていただくことをお勧めいたします。

使用方法

*ご使用の前に
  •  ・標準使用下地はプラスターボードです。プラスターボード以外の場合は下記をご確認ください。
       ◆透湿性のない下地の時
         2mm以上の石膏層を作ってから壁紙(クロス)を貼ってください。(コンクリート、塩ビ、ウレタン・ペンキ・ラテックス等のグロス系塗料など)
       ◆下地の液体吸収性が高い、すべて同一素材ではない時
        当製品に50%の水を注いで薄め(2倍に希釈)、下塗り材として塗布してください。(この作業で壁紙やクロスは貼りません。)
  •  ・湿気の多い部屋・場所には適しません。
  •  ・下地素材の「ヨレ、たわみ、変形等」は、壁紙(クロス)が剥がれたり破れたりする原因となりますのでご注意ください。
  •  ・安全性の高い製品ですが、皮膚や目に製品が付着しないよう、保護用具を装着しましょう。 付着した場合は、早めに洗い流してください。
  •  ・使用時はヘラ等を使い何度もかき混ぜながら作業をしてください。
*接着準備
  •  ・接着前に塗装面の土や砂、ホコリ、樹脂、油汚れ、粉(結晶物)等をきれいに除去しましょう。
  •  ・接着面に割れ・欠け・剥がれ、穴、凸凹等がある場合は、 必要に応じて適切な材料で補修・修正し、スムースな状態に整えてください。
  •  ・接着面に糊やボンド、ラテックス等の粘着物質等洗剤を使用した場合は、残留物がないか確認してください。
  •  ・接着面は完全乾燥した状態、且つ中性であることが重要です。
  •  ・強度のない、もろい壁面には塗布できません。
  •  ・窓・窓枠、コンセント・スイッチ部分、エアコン等に接着剤が付着しないよう、 丁寧にマスキング作業を行ってください。
  •  ・意図しない部分に液体が付着した場合は、できるだけ早めに水で 洗い流すか濡れたタオルで拭き取ってください。
*使用方法
  •  ・使用時、容器内の接着剤(液体)の表面に薄い膜が形成される場合があります。 その場合は膜を慎重に取り除き、製品をよくかき混ぜ、均一でなめらかな状態にしてからお使いください。
  •  ・ローラーやのり付け機を使い、塗り残しがないよう薄く均一に、 のり(接着剤)を壁紙(クロス)に付着させてください。(接着剤の付けすぎは要注意です。)
  •  ・のり付け機を使用する場合は下記を参考に機械のダイヤルを調整してご使用ください。
      5,000mPa・s  125g / m2(温度:20℃ 湿度:50%)
  •  ・基材と接着物を貼り合わせる際はオープンタイム(材料同士を接着させるまで開放・放置しておく時間)を設け、塗布した接着剤に適度な粘度(粘り気)が出てきてから貼るようにしてください。本製品のオープンタイム最大値は20分です。オープンタイムは施工環境により変動しますので、必ず接着剤が乾く前に材料同士を貼り合わせてください。
  •  ・のり(接着剤)が塗布された壁紙(クロス)を接着面(壁面)に添え当てたら、のり(接着剤)が乾燥する前にローラーや専用ツールを使い、 まんべんなく伸ばしながら空気を逃がし、圧着してください。(この作業は1枚1枚丁寧に行ってください。)
  •  ・壁紙(クロス)からはみ出したのり(接着剤)は乾燥する前に濡れた布やスポンジで拭き取ってください。 作業に使った道具も乾燥する前に水洗いをすると楽に落とせます。
  •  ・作業から72時間が経過しますと最大接着力に達します。

テクニカルデータ

  • *比重 → 約3.38g/cm3
  • *外観 → 粘度のある液体(白色)
  • *粘度 → 5,000mPa・s(温度:20℃ 湿度:50%)
  • *品質保持期限 → 未開封にて購入から1年間
    ※化学的な防腐剤を含んでいないため、開封後は早めに使いきってください。
  • *液体性質 → エマルション
  • *保管 → 確実に密閉し、子供の手の届かない、凍結しない冷暗所にて
  • *希釈 → プライマーとして使う場合、水にて50%
  • *接着完了までの目安(約23℃ 相対湿度50%)
    最大接着力 72時間
    ※塗り方、温度・湿度等の環境条件により変動有。

製品ラインナップ

床・フローリングの保護床のお手入れに悩んでいる方必見。「天然無垢床材の保護」「複合フローリングのケア」「汚れた床の対処」等に関する製品情報はこちらからどうぞ
接着剤室内の壁・天井は面積が大きいため住人の健康を左右する重要な要素です。「壁紙用の接着剤」こそ天然原料で安全安心なものをお選びください。DIYも可能です。
自然塗料天然成分だからこそ美しい。安心して生活できる空間づくりを自然塗料でお手伝い。
お家のお掃除生分解性があり人や環境に大きな負担をかけないお掃除用品です。生活必需品として使用されるお掃除用品は安全安心なものを選びたいですね。